当社、株式会社ダイテックは、地方創生(産業育成と雇用創出)の趣旨に賛同し、
山口県宇部市にサテライトオフィス(正式名:ダイテック宇部事業所)を開設することになりました。
そこで、新オフィスで一緒に働く方を募集しております。
Iターン・Uターン採用も実施します。
ぜひ、豊かな自然に囲まれたこの宇部市で一緒に働いてみませんか?
宇部市は、本州の西端、山口県南部の瀬戸内海に面した場所にあります。
古くから石炭の産出地として知られ、現在ではセメント製造や化学コンビナートの町として発展しております。
温暖な気候と自然に恵まれ、海の幸、山の幸が豊富です。なかでも「宇部かまぼこ」と霜降山の天然地下水と良質の酒米を使った「地酒」が有名な、人情あふれる魅力的な街です。
この思いを実現するため、Daitec Smart Solution(DSS)はスタートし、AR・VR、AI、XVLなどの先端技術をミックスした表現や手法でサービスを提供すべく研究・開発を進めてきました。
この宇部事業所は、研究・開発段階にあったDSSをサービスとして提供するため、デジタルコンテンツ事業を推進する新拠点となります。
ICT技術を活かしたデジタルコンテンツの制作やクラウドサービスはもちろんのこと、AR・VR、AI技術を基軸としたサービスのさらなる研究・開発へも挑み続けていきます。
ダイテックが推進するデジタルコンテンツ事業をご紹介します。
新オフィスでの働く環境をご紹介します。
「ワーク」と「ライフ」を自分スタイルで。25年以上前より導入されている「フレックスタイム制度」に加え、在宅勤務制度や半休制度、介護・育休制度をはじめ、有休取得率も70%を超える実績があります。
いつもと同じ場所でもよし!
気分によって場所を変えてもよし!
プライベート空間で集中するもよし!
オフィスは完全フリーアドレスです。
AR・VRなどを用いたDXソリューションの体験ができるラボスペースや、想像力を高めるため、緑豊かなウッドデッキスペースを常設しています。
オフィス周辺のおすすめスポットや地域のイベント、グルメをご紹介します。
東京ドーム約40個分の広大な敷地の公園。敷地内には野外彫刻や植物園、動物園、遊園地、キャンプ場が併設されており、大人からこどもまで楽しめる公園です。
遠浅の穏やかな海で泳ぎやすく、干潮時には歩いて渡ることもできます。特に風のない日には、鏡のように周囲が映り込む幻想的な写真を撮ることができます。
琴崎八幡宮は山口県内の大社として知られ、地元の方からは「はちまんさま」と長年慕われています。お守りとお札が800種類以上もあり日本一の数を誇る神社です。
昭和23年に建てられたレトロな駅舎ですが、大人気アニメ『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にも登場した聖地でもある駅です。
宇部市名物、打ち上げ花火とバックに流れる音楽をシンクロさせる“音楽花火”は、毎年大人気。周りに遮るものがない港から見る大輪の花は、迫力満点です。
市制記念の祝賀行事として始まったお祭りで、パレードやマルシェ、ライブパフォーマンスなどが行われ、多くの方に親しまれています。
100年以上の歴史がある天然温泉旅館です。サウナや露天風呂、デッキなどが併設されており、ゆったり過ごせます。日帰り温泉としても人気な温泉です。
日帰り温泉として人気な温泉施設。農産物直売所「楠四季菜市」と農家レストラン「つつじ」、モデル農園、体験農園、交流室なども併設されています。
宇部市唯一の映画館。7つのスクリーンがあり、話題の映画からミニシアター系まで常時多くの映画が上映されています。
熱々に熱した瓦に茹でた茶そばをのせ、錦糸卵、牛肉などの具やレモン、もみじおろしなどの薬味が盛り付けられたご当地グルメです。つゆにつけて食べれば焼けてパリパリになった香ばしい麺がやみつきに。
ふぐは山口県を代表するグルメのひとつ。ふぐの歯ごたえを感じる「ふぐ刺し」やフグの切り身やアラ、野菜と煮た「ふぐちり鍋」、熱燗に炙り焼いたふぐを入れた「ふぐひれ酒」などが楽しめます。
瀬戸内海の豊かな恵みを代表する車海老。旨み・食感の良さから、「エビの王様」とされる高級食材です。おどり食いや車海老のフルコースなどが楽しめる飲食店が複数あります。
茶濁濃とんこつ、強いとんこつ臭、やわ麺の3つが揃ったラーメン。宇部の地で60年の歳月とともに独自の進化を遂げた、宇部市民のソウルフードです。
株式会社永山本家酒造場より造られている日本酒。夏は米作り、冬は酒造りと一貫造りを行っており、秋吉台・秋芳洞カルスト大地を源流とする厚東川の地下からくみ上げたミネラルを含む「中硬水」を使用しているため、辛口の日本酒です。
「エソ」を主な原材料に使った、歯ごたえのあるプリプリの食感のかまぼこです。切ってそのまま、またはわさび醤油でお刺身のように食べるのがおすすめです。
千利休に由来を持つ一口サイズの蒸し饅頭で、100年の歴史を持つ宇部市の代表銘菓として広く知られています。
創作洋菓子のロイヤルが作っているブランデーたっぷりしみ込んだパウンドケーキです。箱ごと上下に返しながらブランデーシロップを何度もしみ込ませ「熟成」させることでより深い味にかわり美味しさが増します。
昭和から平成の時代に栄えた地方の中核都市は、
第2次産業(鉱工業など)から新産業(情報通信産業など)への転換が遅れ、
若い人の県外流出が続いています。
また、かつては賑わった駅前地区もシャッター商店街化が進み、街の衰退が続いています。
日本有数の化学工業都市として栄えた山口県の宇部市も同じような状況が続いています。
こうした中、宇部市では、駅前の主要地区にかつての活気を取り戻したいと
「宇部市まちなかオフィス立地促進事業」を推進しています。
「まちなか」に新しい企業に来て欲しいとの願いがこの事業には込められています。
宇部市とその近郊には理系・情報系の大学、高等専門学校、高校が多数あるにもかかわらず、
新産業系への就職を希望する学生は、地元に意中の就職先がほとんど見つからないため、
地元には就職せず、県外の企業に就職する傾向が続いています。
若い人が県外に流出していくことは、街から活気が失われていくことにもつながります。
山口県民の一人として、このような状況を知る中、何か貢献できることがないかと考えたのが、
今回の宇部市への新事業所の設立でした。
地元の学生を採用し、新産業を宇部市で育てていくことは、ダイテックの地方創生事業の一つになると考えています。
宇部事業所ではデジタル技術を活用した未来志向のマニュアル作りと、DXを推進する企業や官公庁向けに、
AI・AR・VR・Web3Dなどの最新技術を活用したシステムおよびアプリ開発とクラウドサービスの提供を目指しています。
ICT(情報通信技術)の発達に伴い、マニュアルも紙媒体から電子媒体へとカタチを変え、
身近なスマートフォンですぐに情報を見つけることができる利便性が求められるようになりました。
また整備や保守現場では、ARやスマートグラスを活用した遠隔作業支援も実用化され、普及が進みつつあります。
AIを活用した故障診断支援も実用化が進んでいます。
トレーニングの分野では、VRを活用した仮想実機トレーニングも普及が進んでいます。
ダイテックではこれらの分野を担うデジタル人材の採用と育成を本格的に進めるため、
宇部事業所をその拠点として位置付けています。
実際の開発や制作をとおした体験型で人材を育成していきます。
地元宇部市および山口県の方はもちろんですが、全国から興味を持つ方にこの宇部の地に集まっていただき、
デジタル人材育成の面でも役目を担っていきたいと考えています。
DX推進本部/WEBエンジニア
K.O
2016年9月
現在は、お客様からの受託開発がメイン業務です。
チームで開発する場合は、WEBディレクターとしてお客様との調整から実装まで、幅広くカバーしています。
マニュアル制作会社をバックボーンに、WEBシステム開発の分野でもお客様に満足を提供する事が、今の自分自身の役割だと感じています。
決め手は、WEB制作やシステム開発の専門会社ではなかったことです。
WEBの技術や知見を活かせる別業界があると知り、ほんとに驚きました。
ダイテックはマニュアル制作会社ですが、コンテンツ制作において、XMLやCMSといったWEB制作と似ている概念を多様していて、
自分がこれまでに培った技術が、目的を達成するための手段として活かせることに強い興味をもちました。
コロナ過の現在は、フルリモートワークで就業しています。
フレックスタイムやリモートワーク、育児休暇など、先進的なIT企業のような働き方を比較的早く取り入れている点は、
入社前にも強く印象に残った点です。入社後の今でも、その点は変わらず感じています。
入社時から、基本的にはWEBやアプリの制作に携わってきました。
当初は展示会への出品物や、社内ツールの制作が主でしたが、最近はお客様からの受託開発に携わっています。
今は、新事業の立ち上げのため、このように採用活動にも協力していますし、今後は、後進の育成など、幅広く携わっていきたいと感じています。
テスト開発でしかなかった「ダイテック・スマートソリューション(DSS)」でのコンテンツを実現化するため、
開発部門が集結するオフィスだと聞いています。
このオフィスがダイテックの新基盤となり、新事業の拠点となることを期待しています。
そしてよりよい開発者が自然と集まってくるようなオフィスになるよう、私も関わっていきたいです。
9 : 00 | 業務開始(リモートワーク) |
---|---|
9:10 | メール・slackなどのチェック |
10 : 00 | 開発チームの朝礼(オンラインミーティング) |
10 : 30 | 通常業務(開発・顧客対応) |
12 : 00 | お昼休憩(時々家族とランチを楽しんだりしています) |
13 : 00 | 通常業務(開発・顧客対応) |
18:00 | 業務終了 |
DX推進本部
マニュアルやドキュメントに関するシステム開発・データ活用支援、DX推進支援など、
主にお客様(企業)の業務改革や、様々な支援業務
若干名
正社員
山口県宇部市相生町4-12 宇部ビル101号
宇部事業所
20歳~55歳
181,000円~552,000円
年2回(入社初年度は、勤務期間・実績に応じて支給)
通勤手当、時間外手当、家族手当、役職手当
年1回
9:00~18:00(実働8時間)(フレックスタイム制採用)
完全週休2日制、夏期休暇、年末年始休暇、年間休日数 120日
健康保険、雇用保険、厚生年金保険
中途社員研修、フォローアップ研修、リーダー研修、幹部研修、ISMS研修、
各種機械知識研修ほか導入
下記住所宛に、履歴書及び職務経歴書を郵送してください。
【HRセンター】 (株)ダイテック中途採用係
〒730-0044 広島市中区宝町4-28 大興ビル8階
宇部事業所のインターンシップの参加者を募集しております。
詳細は下記バナーよりご覧ください!
若干名
宇部事業所
山口県宇部市相生町4-12 宇部ビル101号
マイナビよりエントリー
または
「問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。